ビーズ編みポットドレス(鉢カバー) - かぎ針編み・・・ personal equation
(2014-09-08)

色々リニューアル~

色々といえば色
最近自分が揃えたビーズの色に飽きてきてる
ビーズケースを開けるたびに
またおまえか~

特にブルー系ね

色はこころを映す鏡とも言うから
カラーセラピー的にどうなの?
と思ってそれ系の本を引いてみたョ
こちら

ブルーを陰陽の陰として感じられるときは
思っていることが伝えられない
受け取ってもらえない
コミュニケーションがうまくとれない
または苦手な状態。
う~ん ちょっと思い当たる

海や空の色であるブルーが持つエネルギーは
酸素、生命、波動粒子(宇宙)を
体内に取り入れることができ、
体内に滞ったエネルギーを排出し循環させてくれるもの。
創造し、コミュニケートするのもブルーのエネルギーである。
ブルーの役割を要約をするとこんな

確かにブルー系のビーズばっかり買ってた頃は
あれも編みたいこれも編みたい状態だったヮ
近頃は右人差し指の先に痺れが来てるせいか
前ほどの創作意欲はないもん

でも今ビーズ買うんだったら黄色が欲しいのョ
イエローをカラーセラピーの見地でみると
イエローのエネルギーは
自己を中心にして考える自意識を表す。
これを陽にとらえる状態であれば
不安が解消され知性や喜びとなる。
自己否定を和らげ、
自分自身に気づいていることで対応能力が養われ
自分のめんどうを見る自己責任能力が養われる。
また脳の刺激剤としてのイエローは
もの忘れ、記憶力、考えがまとまらない
などの改善に効果があり、
明るく陽気な気分で
前向きに一歩を踏み出し歩き始めることができる。
ほっほぅ~
色占いみたいだけど
自分が欲しい言葉に背中を押してもらうのも悪くないネ

お越しくださりありがとうございました


当方はビーズ編みのブログでありながら
図案や編み方指南の記述が少なくて
そちらをお求めの皆さまには
たいへんご無礼を働いております。
ごめんなさい
ブログやメールで説明する技術がなくて
今のところそこに裂く時間もないので
カテゴリーをお引越しすることにしました。
ブログ内容は変わりません たぶん
よろしかったらまたご贔屓にしてくださいネ
それでは今週も良い時間をお過ごしくださいませ
またお会いしましょうネ


完全無視された可哀そうなパキラちゃん


にほんブログ村
スポンサーサイト